• ブレンディッドラーニング営業研修

Blended Sales Learning

ブレンディッド
ラーニング営業研修

“受けっぱなし”の研修に、終止符を。
ブレンディッドラーニング営業研修で、
行動と成果を定着させる。

属人化しがちな営業成果を、仕組みで再現可能に。
Sales Naviの営業研修は、インプットとアウトプットを戦略的に組み合わせたブレンディッドラーニング型プログラム。
知識の習得だけで終わらせず、実践 → 振り返り → 定着までを一貫して設計。
誰もが”できる”ようになるまで伴走し、再現性のある営業組織をつくります。

営業研修の課題

集合研修とOJTに頼った営業育成には、
限界があります。

発言するのは、毎回決まった数人だけ。欠席すればそれで学習機会はゼロ。
理解度や習得レベルにはバラつきが出て、結局マネージャー任せの“属人的な育成”に逆戻り。

現場ではこんな声も聞こえてきます。
「研修は受けたけど、現場でどう活かすのかわからない」
「なんとなく終わったけど、これで変わるのか…?」
これが、研修を“受けっぱなし”・“やりっぱなし”にしてしまう正体です。

従来の研修は行動変容や定着までを見据えて設計されていないことが多く、さらに現場では効果を測る余裕も、どう設計すればいいかの知見も足りていないのが実情です。
多様化する働き方・価値観の中で、いま求められているのは、「現場で成果が出る」まで設計された、新しい学びの仕組みです。

人材育成の教育スタイル

ブレンディッド
ラーニングとは?

ブレンディッドラーニングとは、オンライン学習や集合研修、現場での実践、振り返りなど、複数の学習方法を組み合わせることで、学習の効果と定着を最大化する教育スタイルです。

講義、動画、アンケートといったさまざまな学習活動やメディアをブレンドすることで、知識を「知っている」だけで終わらせず、現場で「できる」ようになるまでをサポート。単発の学びを“点”で終わらせず、“線”につなげて、意識と行動を変え、習慣を変えることで成果へとつなげます。

単一の研修では補いきれない実践性や定着率を高める手法として、企業の人材育成でも注目が高まっています。

Sales Naviの研修設計

学びの“よいとこ取り”で、成果を最大化する。

Sales Naviの営業研修では、インプットとアウトプットを適切に組み合わせ、次の4ステップで「学習 → 実践 → 定着」までを一貫して支援します。

1個別事前学習
(eラーニング)

事前に知識をインプットし、
土台を揃えます。

2ワークショップ
(模擬実践)

スクリプト作成やロールプレイで実践力を強化します。

3実践

実際の営業活動で学びを試し、
学びを行動に落とし込みます。

4振り返り学習
(ピア・ラーニング)

仲間と成果や課題を共有し、
理解と習慣の定着を図ります。

特徴は、“学びを行動につなげる”ための仕掛けです。

  • 学びを“自分ごと”として捉えられるような問いかけと設計
  • すぐに現場で活かせるアウトプット重視のプログラム
  • 営業経験豊富な講師による、わかりやすい資料と解説
  • 理解度・進捗を“見える化”し、育成の属人化を防止
  • 何度でも復習できる動画教材で、学びの定着率も向上

カリキュラム紹介

“売れる営業”の型と心構えを、全員に。

Sales Naviの営業研修は、成果を出し続けるための「再現性ある営業の型」を、誰もが身につけられるように設計されたプログラムです。
特徴は、「知識」「スキル」「習慣・管理」「心構え」という4つの要素に基づいた構成。
現場で本当に成果につながる要素だけを厳選し、体系的に落とし込んでいます。

Sales Naviの営業研修

「学んで終わり」にしない、現場で活きる行動を促す設計

ピア・ラーニングで実現する、育成の仕組み化とマネジメント負荷の軽減。

Sales Naviの営業研修では、「ピア・ラーニング(Peer Learning)」の仕組みを活用し、育成を現場任せにせず、組織全体で支え合う体制を構築します。
ピア・ラーニングとは、学習者同士が対話や実践を通じて学び合う手法。少人数グループでアクション宣言や実践の振り返りを行うことで、“教え合い・気づき合い・励まし合う”関係性が生まれます。
受講者間でファシリテーター、メンバーという役割を持ちながら、グループ全員が主体的に発言・経験を共有し、グループ全体が主体的に発言・経験を共有する活動を通じて、学びを現場で実践し、実践の振り返りまでを促す仕組みです。
このプロセスが、Off-JT(研修)とOJT(実務)をつなぐ“学びの橋渡し”となり、マネージャーがすべてを抱え込まずとも、学習が回り続ける状態を実現します。

ピア・ラーニングによる研修

導入実績・成果事例

成果が定着する研修で、営業組織が変わった。

Sales Naviの営業研修は、成果を出し続けるための「再現性ある営業の型」を、誰もが身につけられるように設計されたプログラムです。
特徴は、「知識」「スキル」「習慣・管理」「心構え」という4つの要素に基づいた構成。
現場で本当に成果につながる要素だけを厳選し、体系的に落とし込んでいます。

受講後の変化

成果の定量的な向上

例:「成約率が10% → 30%」「契約件数が昨対比15%増」売上金額(単月)が1000万円→2000万円を達成

育成・教育体制の強化

例:「属人化から標準化へ」「“背中で見せる”教育からの脱却」「OJT依存からの転換」

若手・新人の自信と行動変化

例:「若手の成約実績が向上」「提案件数が増加」「自信を持って営業できるようになった」

商談プロセスの可視化・標準化

例:「商談のつまずきが明確になった」「スクリプト整備で提案精度向上」「プロセス進捗が見える化」

営業マネジメントの効率化

例:「KPI設計に反映」「可視化でマネジメントしやすくなった」「改善点が明確になり指導が容易になった」

営業スキル・トークの標準化

「スクリプトの作成により質が統一された」「属人的だった営業が仕組み化された」「誰でも再現できる提案が可能になった」

よくある質問
( FAQ )

何名から実施可能ですか?

3名から対応可能です。10名以上のご参加で割引もございます。

研修はオンラインですか? 会場の手配や出張費は必要ですか?

基本はオンラインでの実施ですが、ご要望に応じて対面での研修も可能です。出張対応についてもお気軽にご相談ください。

研修期間はどれくらいですか?

お客様のご要望に応じて、期間や回数を柔軟に設計いたします。

資料請求・お問い合わせはこちら

“売れる人”を、
“育てられる”
時代へ。

Sales Naviのブレンディッドラーニング研修は
「知識」「スキル」「習慣・管理」「心構え」を定着させ、営業成果へと導きます。
まずはお気軽にご相談ください。

資料請求・お問い合わせ
はこちら

まずは営業教育や営業成果のバラつきに関するお悩みや困っていることなど、
お気軽にお聞かせください。